ポケモンユナイトのチームプレイの編成をまとめています。チームプレイの立ち回りもまとめているので、ユナイトバトルでの立ち回りや勝ち方が気になる方はご覧下さい。
ポケモンユナイト攻略TOPページへ |
チームプレイの編成
チーム力アップする編成
上ルーン | 中央エリア | 下レーン | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アローラキュウコン | カビゴン | ゲンガー | ルカリオ | ワタシラガ |
画像引用元:ポケモンユナイト|『Pokémon UNITE』よりゲーム内画像
チーム編成の立ち回り
基本的な立ち回り
|
この編成を参考にチーム編成を組むとユナイトバトルの勝率が高くなります。
攻撃力が高いアローラキュウコンとゲンガーで相手ポケモンをKO,ルカリオとカビゴンでゴールを守り、ワタガシラガはサポートに入りましょう。
カジリガメ戦では、中央レーンのゲンガーがサポートに入りルカリオとワタシラガの3人で倒します。相手ポケモンが4人以上で攻めてきたら上レーンのポケモンもカジリガメを倒しに向かいましょう。
チームプレイの立ち回りと勝ち方
ソロプレイの立ち回りを覚える
ポケモンユナイトは、5人VS5人で戦うので1人の立ち回りが重要となります。
ソロプレイの立ち回りを理解していないと味方ポケモンと連携を摂ることが難しくなってしまいます。
詳しくはこちらの記事を見ればソロプレイの立ち回りが分かるのでぜひご覧下さい。

キャラクターの役割を把握する
各キャラクターの主な役割
|
最強チーム編成は、5つの役割を持ったポケモンを1匹ずつ編成しているとユナイトバトルで有利に立ち回れます。
チームを組む場合は、キャラクターの役割を理解しながら、組むとチーム力がアップします。
しかし、役割が被ってしまった場合(例、アタック型のポケモンが2人いるなど)は同じレーンでプレイすると、負けやすくなります。
初動のレーン移動は、同じ役割のポケモンが被らないように立ち回ることがチームプレイでは大切です。
各キャラクターの立ち回りはTOPページのリンク先から見れます。

レベリングに注意
レベリングに集中し過ぎてしまうと、味方のサポートが遅れてしまいます。
特に中央エリアのポケモンはサポートが大切となるので、ミニマップを活用して味方ポケモンが押されてそうならサポートに入りましょう。


〖攻略最新情報はTwitterにて〗
ポケモンユナイト攻略TOPページへ |
コメント